今月の栄養メモ

冬瓜特集

高尿酸血症を予防する

何も不調を感じていなかったのに、健康診断で尿酸値の高さを指摘されたことはありませんか? 日本では30~40代男性の実に3割が高尿酸血症だと言われています。高尿酸血症そのものに症状はありませんが、進行すると痛風発作や尿路結石など、激痛をともなう症状を引き起こします。尿酸値の改善には、投薬だけでなく食生活の見直しが欠かせません。

豆「プリン体」のコントロールがカギ

高尿酸血症は、①尿酸が過剰に作られている、②尿酸の排出量が少なくなっている、③①と②の混合型の3パターンに分けられます。このうち①の尿酸の過剰な生産については、食事内容を変えることで抑えていくことが可能です。尿酸の元になっているのは「プリン体」。あらゆる食材の中に存在しますが含有量が異なります。エネルギー量などと比例しているわけではないので、多く含む食品を理解して摂り過ぎに注意しましょう。プリン体の1日の摂取目安は400㎎以下です。また、アルコールも血中の尿酸値を上昇させるため、日本酒なら1合、ワインならグラス1杯、ビールはプリン体も多く含むので缶ビール1本程度に留め、週に1~2日は休肝日を設けましょう。

水分とカリウムをしっかりと!

プリン体の摂取を控え尿酸の生産を抑えるのと同時に、血中の尿酸を排泄させることも重要です。水は1日2ℓを目安にしっかり摂りましょう。また、この時期におすすめの食材が冬瓜です。冬瓜はプリン体の少ない野菜で、豊富な水分と尿酸を溶けやすくさせるカリウムを含みます。火の通りも早く手軽に調理できるので、定番の煮物の他にも汁物の具や和え物、炒め物など日々の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

冬瓜は余分な水分を排泄する野菜

薬膳の観点から見ると、冬瓜は体内の余分な水分を排泄させて、体を内側から冷ます働きのある食材です。暑気あたりや喉の渇きもいやすため夏の食事に最適です!

簡単にプロの味!

今月のおすすめレシピ
冬瓜の冷製甘酢炒め

【材料 (2人分)】

・冬瓜    200g    
・塩     4g     
・長ねぎ   1/3本   
・生姜    1/3片    
・たかのつめ 少々
                      
■A
・砂糖   大さじ1.5
・酢    大さじ1
・濃口醤油  大さじ1
・ごま油  大さじ1
・こしょう 少々

・白ごま    適量
・万能ねぎ   適量

【作り方】

①冬瓜は縦6~8等分に切ってワタを除き、3㎜くらいのスライスにする。塩を加えて揉み10分置いてからしっかり水気を絞る。
②フライパンにごま油を熱してたかのつめ・長ねぎ・生姜を炒め、香りが出たらAの調味料を加えてひと煮立ちさせる。
③②に①の冬瓜を加えて、強火で10秒ほどさっと炒めてバットにあけ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。器に盛り白ごま・万能ねぎを散らす。

レシピ考案:
MERYX Lab.中国料理責任者 志賀 勇二

蜜煮冬瓜

【材料 (2人分)】

・冬瓜(ワタ部分) 1/2個分
・水        100cc
・ガムシロップ   大さじ4
・レモン汁     大さじ1

★この料理では、冬瓜の中心にある種の周辺の白いワタの部分を使用します!

【作り方】

①冬瓜のワタの部分を、塩(分量外)を加えたお湯で20分ほど下茹でする。流水にさらして冷まし、種を取り除いたら一口大に切り水気を絞る。(生の量の半分程度の量になる)
②鍋に水・ガムシロップ・①の冬瓜を入れて7~8分ほどに含めさせてレモン汁を加える。
③粗熱が取れたら乾かないようにラップを貼り付けて、冷蔵庫で一晩寝かせる。

★そのままでも美味しくいただけますが、黒蜜をかけたり、あんみつやくずきりなどに添えるのもおすすめです!

レシピ考案
MERYX Lab.料理長 小林 正典

一覧を見る