-
緊急事態宣言発出に伴う営業時間の変更について
2021年01月08日
2021年1月7日、政府より緊急事態宣言が発出されました。 高輪和彊館では、政府及び東京都の方針に従い、営業時間を夜20時まで、アルコール類の提供を夜19時までとすることとなりました。 コースメニューにつきましては、メニューや提供方法を工夫し、短い時間でもお食事をお楽しみいただけるよう努めさせていただきます。 お客様におかれましては、引き続きご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。高輪和彊館
-
年頭のご挨拶
2021年01月01日
皆さまのおかげをもちまして、 コロナ禍でも無事に、新しい年を迎えることができました。 原点である「皆さまの明るい食生活に、ご奉仕する」という創業精神にのっとり、 2021年も従業員一同一丸となって邁進してまいります。 この状況を乗り越え、 本年が皆さまにとって飛躍につながる一年となりますように。 2021年1月1日 高輪和彊館従業員一同 -
高輪和彊館 年末年始臨時休館のお知らせ
2020年12月25日
新型コロナウイルス発生拡大に伴いまして、当館は2020年12月26日(土)から2021年1月11日(月)までの間、臨時休館させていただくことを決定いたしました。 今後の政府、東京都の方針等に、都度対応する必要もありますので、関係各所と密に連携を取りながら対応を進めていく所存です。 利用を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 -
お弁当の提供について
2020年12月07日
和彊館では毎週水曜日にお弁当の販売を開始いたします。
月ごとの参考メニューや詳細は、和彊館のインスタグラムをご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。毎月のお弁当以外にも「会議弁当」、「法事弁当」、「婚礼弁当」等、特別なお弁当のご提供も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お弁当について
販売価格:1000円(税込)
今月の販売日:12/16、12/23ご注文に際して
献立は仕入等の都合で変更となるが場合があります。
ご注文の際は、下記の点をご確認ください。
①最低注文数 : 10個より(※1)
②受付〆切 : 提供日前週金曜18時まで
③配送エリア : 品川・神田周辺(※2)
④配送時間 : 当日12時までにお届けいたします。※1 一日50個限定となります。
※2 神田周辺からのご注文の場合は、本社1階”MERYX Lab.”でのピックアップも可能です。ピックアップいただける場合、最低注文数以下のご注文も承ります。
ご注文・お問合せ
高輪和彊館
TEL: 03-3443-1717 -
恒例 ふぐ料理コース、丸鍋コース
2020年11月06日
-
忘年会新年会 パーティプラン
2020年11月06日
-
コロナ禍における運営について
2020年09月07日
平素は多大なるご協力とご支援を賜りまして厚く御礼申し上げます。 コロナ禍における運営方針につきまして、下記の通りお知らせいたします。 お客様におかれましては、引き続きご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。記
1.ご利用に関して ①ご利用人数は最大40名様とさせて頂きます ※会議室のみのご利用はご遠慮させて頂きます ②発熱や咳など異常が認められる場合は入館をお控え下さい ③入口、手洗い場所に手指消毒用アルコールを設置いたします 入館時に手指の消毒と検温のご協力をお願い申し上げます 発熱を確認した際はご利用をご遠慮させていただきます事、予めご承知おきください ④食事中以外のマスク着用をお願いいたします(マスクをお持ちでないお客様には配布いたします) ⑤フロントスタッフとサービススタッフは常時マスクを着用します ⑥サービス提供時には手袋等を着用、または都度手指をアルコール消毒します ⑦レジカウンターへの飛沫感染予防対策(ビニールシート)を施します ⑧飛沫感染・接触感染防止の為、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします (喫煙スペースの人数を制限させていただきます。足型マークの場所での喫煙をお願いいたします) 2.館内における衛生管理の取り組み *館内清掃、消毒の徹底(ドアノブ等、多数の人が触れる箇所のアルコール消毒) *お客様が入れ替わる都度、テーブル・椅子・ドアノブを消毒する *個室では常に換気を行い、三密にならないようにする *現金受け渡しの際は、コイントレイを使用する 3.休館日について 日曜、祝日を定休日とさせていただいておりましたが、暫くの間、原則月曜日も休館とさせていただきます。 4.キャンセルポリシーの改定について キャンセル料の発生時期、料率について、下記のとおり変更させていただきます。2~4日前 前日・当日 50% 100% -
高輪和彊館営業再開に向けて
2020年05月29日
平素は多大なるご協力とご支援を賜りまして厚く御礼申し上げます。 この度、4月7日の緊急事態宣言発出以来、新型コロナウイルス感染拡大防止のため高輪和彊館の営業を休止してまいりましたが、今般同宣言の解除がなされましたので、6月1日より、下記事項を感染防止の対応策として遵守の上、お客様および弊社従業員の安全を確保しつつ営業を再開させて頂きます。 お料理につきましても、和中折衷のみではなく、和食中心、中華中心と振り分けるなどし、高い水準を維持すべく努力してまいります。 感染リスクへの配慮を行いながら営業をするために、従来立食スタイルで提供していたものにつきましては、個別盛りの着座スタイルでの提供となります。 お客様におかれましては、引き続きご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。記
1.ご利用に関して ①ご利用人数は8月末まで最大40名様とさせて頂きます ②会議室のみのご利用はご遠慮させて頂きます 2.お客様の安全を守る為のお願い ①発熱や咳など異常が認められる場合は館内ご飲食をお控え下さい ②入口、手洗い場所に手指消毒用アルコールを設置いたします ③食事中以外のマスク着用をお願いいたします(マスクをお持ちでないお客様には配布致します) ④フロントスタッフとサービススタッフは常時マスク、手袋を着用します ⑤レジカウンターへの飛沫感染予防対策(ビニールシート)を施します ⑥飛沫感染・接触感染防止の為、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします (喫煙スペースの人数の制限、足型マ-クをつける) 3.館内における衛生管理の取り組み *館内清掃、消毒の徹底(ドアノブ等、多数の人が触れる箇所のアルコール消毒) *お客様が入れ替わる都度、テーブル・椅子・ドアノブを消毒する *個室では常に換気を行い、三密にならないようにする *現金受け渡しの際は、コイントレイを使用する 4.スタッフが手袋(フィット手袋)を着用する時 *お料理提供時 *下膳時 *ゴミ捨て時 *お会計時以上
-
高輪和彊館臨時休館のお知らせ
2020年03月30日
新型コロナウイルス発生拡大に伴いまして、当館では2020年4月10日までの臨時休館を実施することに決定いたしました。 今後の政府、東京都の方針により、日々対応を変える必要があるため、連携を取りながら対応を進めていく所存です。 利用を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 【2020年5月7日更新】 当館は2020年4月7日政府から発出された緊急事態宣言を踏まえ、お客様ならびに弊社スタッフの健康と安全確保、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当初4月10日までとしておりました臨時休館を下記の通り延長することと決定いたしました。 臨時休館期間;2020年5月31日まで ご利用を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 -
高輪和彊館における新型コロナウイルス感染症への対応について
2020年02月28日
当館では、お客様、パート・アルバイトを含めたスタッフ全員とそのご家族の安全・安心の確保のため、平時より行っている衛生管理とともに、新型コロナウイルス感染症予防策として、下記の対策を実施しています。記
日頃から衛生管理のために徹底している事項
- 石鹸やアルコール消毒液による入念な手洗いとうがいの徹底(出勤時・帰宅時、調理前、食事前等)
- 出勤前に体調確認を行い、異常が認められるときは上長に報告のうえ自宅待機する
- 職場(厨房内)では、マニュアルに沿った手洗い・アルコール消毒の徹底
- 咳エチケット(通勤時のマスク着用を励行)。運営会社であるメリックス株式会社本社内もマスク着用。
- 通勤時もマスクの着用
- サージカルマスク・アルコールの備蓄
新型コロナウイルス予防策
- 運営会社であるメリックス株式会社本社に対策本部を設置
- マスクの着用期間の延長
- 不要不急の外出を控える
- 新型コロナウィルス対応は、保健所・クライアント企業などとの密な連携が必要となるので、対策本部に情報を集約
- 毎日出勤前にそれぞれ検温を行い、出社後、個人衛生管理点検表に体温を記入
- お取引先様に対し、検温を含めた体調管理、マスク着用の徹底、手指のアルコール消毒等の協力を要請
- 毎時空調を停止し、窓を開けて換気を行います(密閉空間を避ける)
- 屋外スペースでのミーティングを設定します(密閉・密集を避ける)
- ミーティングを開く際は、可能な限り広いスペースを確保し、最小限の人数で行います(密集・密接を避ける)
- ご来客時、体温の測定と手指のアルコール消毒を依頼し、検温結果を記録することとしました。
以上
